※各用紙のPDFファイルがダウンロードいただけます。印刷の上、郵送にてお送り下さい。
FAX : 04-7133-9770

‥‥‥
〒277-0831
千葉県柏市根戸103-10-905
TEL / FAX : 04-7133-9770
info@kankoutyoukendo.org


官公庁剣道連盟
総会報告
令和元年5月18日、都庁第二庁舎33階武道場において、官公庁剣道連盟の 総会が開催された。
議題
1.平成30年度事業報告及び令和元年度の事業計画
2.平成30年度決算報告及び令和元年度の予算
3.全日本官公庁剣道連盟50周年記念委員会報告
4.役員改選(任期2年)
5.その他
【概 要】
議題1
第50回記念全日本官公庁剣道大会が、平成30年10月20日、東京武道館大道場において開催された。
参加者 団体戦128チーム、個人戦男子121名、女子90名。
特別演武として、日本剣道形(田原範士八段・岡野教士八段)、直心影流法定之形(谷口、松本)が披露された。
試合内容も第50回記念大会にふさわしく真っ向勝負の試合が繰り広げられ好感が持てた。
Webサイト参照 以下省略
議題2
決算報告について、50周年記念事業のため優勝旗の製作、記念誌の制作、備消耗品の新調により支出が通年より多くなっている。
なお、配布日が4月になったため配送に関わる費用は令和元年度とする。
以下省略
議題3
第50回記念大会実施内容として、創立50周年を記念し優勝旗を製作した。
また、創立50周年記念誌を制作した。功労者として、永年事務局を務めた谷口副理事長兼事務局長と創立記念に際し「官公庁剣道連盟讃歌」作詞作曲飯島光雄、編曲姪の大浦里子に授与した。
以下省略
議題4
役員改選
江藤会長3期(6年)が、後進に道を譲る形で退任された。(相談役に就任)
安部理事長が東京都剣道連盟の役員の重責もあり理事長を退任された。(副会長に 就任)
【改選結果】
(任期令和元年5月〜令和3年5月迄)
会 長 林 直人(前全国自衛隊剣道連盟会長、前顧問)
副会長 小俣 明二(厚生労働省OB)
同 上 佐藤 春雄(都庁OB)
同 上 宮崎 良治(日本郵政)
同 上 安部 壽和(前理事長、自衛隊OB)
理事長 谷口 茂樹(前副理事長兼事務局長、都庁)
副理事長 伊東 功(東京消防庁)
同上兼事務局長 池之野真(農林水産省、前事務局次長)
以下省略
議題5
全日本官公庁剣道大会女子の部参加者枠の見直しについて、4名参加が東京で5団体、3名が1団体と多く、全国では、4名参加が4団体であり参加者の約半数が東京と偏っている。
よって、試行的に参加枠を4名に増員したが参加枠を2名とする。
以上
令和元年総会報告
令和元年・2年度 全日本官公庁剣道連盟役員名簿
【事務局】
全日本官公庁剣道連盟
〒277-0831
千葉県柏市根戸103-10
パークレジナス905
TEL : 04-7133-9770
FAX : 04-7133-9770
Webサイト : http://kankoutyoukendo.org/
E-mailアドレス : kendou-taniguchi@king.odn.ne.jp
役職名 | 氏名 | |
---|---|---|
会長 | 林 直人 | はやし なおと |
副会長 | 小俣 明二 | おまた としじ |
副会長 | 佐藤 春雄 | さとう はるお |
副会長 | 宮崎 良治 | みやざき よしはる |
副会長 | 安部 壽和 | あべ としかず |
理事長 | 谷口 茂樹 | たにぐち しげき |
事務局長 | 池之野 真 | いけのの まこと |
【任期:令和元年5月~令和3年5月】
令和元年・2年度 全日本官公庁剣道連盟役員名簿
官公庁剣道連盟役員
令和元年・2年度
令和元年5月18日から令和3年5月迄
(赤字は改選者)
役職名 | 氏名 | 所属・担当 |
---|---|---|
会長 | 林 直人 | 自衛隊OB |
副会長 | 小俣明二 | 厚生労働省OB |
副会長 | 佐藤春雄 | 東京都庁OB |
副会長 | 宮崎良治 | 日本郵政 |
副会長 | 安部壽和 | 自衛隊OB |
理事長 | 谷口茂樹 | 東京都庁(一般事務) |
副理事長 | 伊東 功 | 東京消防庁 救護関係 |
副理事長・事務局次長 | 池之野真 | 農林水産省(大会事務全般) |
理事・事務局次長 | 森本一夫 | 自衛隊OB 事務局(大会担当) |
理事・事務局次長 | 米田裕和 | 厚生労働省 事務局(会計担当) |
理事・指導員 | 原嶋茂樹 | 日本郵政 |
理事・指導員 | 大塚尚弘 | 法務省OB |
理事・指導員 | 横内良道 | 自衛隊OB |
理事・指導員 | 永松教孝 | 都市再生機構 |
理事 | 杉野壽一 | 衆議院OB |
理事 | 太田孝治 | 自衛隊 |
理事 | 堺 定義 | 都庁 |
理事 | 大木 孝 | 東京消防庁 |
理事 | 高梨智若 | 東京特別区 |
理事 | 藪田貴志 | 日本郵政 |
理事 | 山口正徳 | 国税局OB |
理事 | 金子裕行 | 東京市町村 |
理事 | 山崎竜美 | 東京拘置所 |
理事 | 神田良昭 | 厚生労働省OB |
監事 | 浦瀬真和 | 日本郵政 |
監事 | 黒須伸治 | 東京特別区 |
相談役 | 伊藤博夫 | (元会長)東京都庁OB |
相談役 | 江藤兵部 | (前会長)自衛隊OB | 顧問 | 杉田明傑 | 自衛隊OB |
顧問 | 猿渡知之 | 総務省 |
◆理事、監事は稽古会に道場を提供されまたは、大会に役員を派遣される省庁等より選出する
◆相談役、全日本剣道連盟会長、副会長専務理事、東京剣道連盟会長,衆参議員剣友会々長
令和元年・2年度 全日本官公庁剣道連盟役員
平成26年度官公庁剣道連盟 事業計画
平成26年度官公庁剣道連盟の事業計画が決定いたしました。
詳細はこちらのPDFよりご覧ください。
官公庁剣道連盟運営について
当連盟の各規約により、会長、副会長を始めとした運営委員を定め、連盟組織としての事項を、各規約に基づき定め、運営を行う。(詳細は、下記の規約をご覧ください。)
全国官公庁剣道連盟規約_H22年度改正版
東京官公庁剣道連盟規約_H22年度改正版
官公庁剣道連盟役員
平成25・26年度 (平成25年5月18日 現在)
役職名 | 氏名 | 所属・担当 |
---|---|---|
会長 | 江藤兵部 | 防衛省OB |
副会長 | 小俣明二 | 厚生労働省OB |
副会長 | 佐藤春雄 | 都庁OB |
理事長 | 安部壽和 | 防衛省OB |
副理事長 | 山中稔里 | 東京消防庁 (大会救護関係) |
副理事長・事務局長 | 谷口茂樹 | 東京都庁 事務全般 |
理事・事務局次長 | 森本一夫 | 自衛隊OB 事務局(大会担当) |
理事・事務局次長 | 長妻正美 | 葛飾区役所 事務局(会計担当) |
理事・指導員 | 原嶋茂樹 | 日本郵政 |
理事・指導員 | 大塚尚弘 | 法務省 |
理事・指導員 | 横内良道 | 東京自衛隊 |
理事 | 杉野壽一 | 衆議院 |
理事 | 三田和貴 | 東京拘置所 |
理事 | 東洋二 | 東京消防庁 |
理事 | 高梨智若 | 東京特別区 |
理事 | 藪田貴志 | 日本郵政 |
理事 | 新谷逸男 | 国税局 |
理事 | 田井鉄男 | 厚生労働省 |
理事 | 井上日出夫 | 東京都市町村 |
監事 | 宮崎良治 | 日本郵政 |
監事 | 宮原忍 | 東京特別区 |
◆理事、監事は稽古会に道場を提供されまたは、大会に役員を派遣される省庁等より選出する
◆相談役は、全日本剣道連盟会長、副会長専務理事、東京剣道連盟会長及び衆参議員剣友会々長とする
役職名 | 氏名 | 所属・担当 |
---|---|---|
相談役 | 伊藤博夫 | 東京都庁OB(前会長) |
相談役 | 前島七郎 | 旧電信電話公社OB(前副会長) |
顧問 | 吉井新平 | 衆議院OB |
顧問 | 杉田明傑 | 防衛省OB |
顧問 | 工藤雄司 | 防衛省OB |
顧問 | 猿渡知之 | 総務省 |
評議員 | 玉垣潔士 | 警察庁 |
評議員 | 丸尾豊 | 総務省 |
評議員 | 真部岳英 | 法務省矯正研修所 |
評議員 | 山田克弘 | 国立印刷局 |
評議員 | 小林純一 | 東京税関 |
評議員 | 萩原周治 | 経済産業省 |
評議員 | 阿部浩明 | 財務省 |
評議員 | 山口和慶 | 都市再生機構 |
評議員 | 高橋信之介 | 多摩少年院 |
評議員 | 千々布敏弥 | 文部科学省 |
評議員 | 酒井寿幸 | 住宅金融支援機構 |
評議員 | 高橋政博 | 東京簡易裁判所 |
評議員 | 森田弘章 | 参議院 |
評議員 | 安田幸司 | 関東公安調査局 |
評議員 | 木幡誠 | 農林水産省 |
◆評議員は、各団体から推薦された者とする